MTとATどちらが安全?
[3917] MT、AT
投稿者:潤 車種名:オデッセイ 投稿日:2004/05/05(Wed) 22:10
はじめまして。初めて書き込みます。
安全性についてなのですが、AT車のほうがハンドル操作に集中できて安全、と聞いたことが
あります。しかし、先日読んだ本では、「AT車はエンジンブレーキが効かず安定した制動が
得られない上、運転が単調になり、意識低下を招くためMT車の方が安全」と書かれていまし
た。
AT車とMT車、どちらの方が安全なのでしょうか?
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:マー坊 車種名:NCP13ヴィッツRS 投稿日:2004/05/05(Wed) 22:54
俺はMT車の方が安全だと思いますね。
ATは楽だけど怖いです。
クリープとかエンブレの弱さとか色々と。
AT車の方が運転が単調になるってのは感じますし、
ATだとブレーキとアクセルのふみ違いでの事故ってのも多くあります。
まぁ一概にどっちが安全とか言えないんでしょうけどね。
結局は乗る人の注意力に依存してしまうのかと。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:dai 車種名:セレナ(KBC23) 投稿日:2004/05/05(Wed) 23:03
ミッションの種類にかかわらず、どっちも安全であり、かつ危険だと思っています。
マー坊さんも書いていらっしゃる通り、運転する人の注意力とか安全意識しだいでしょう。
ちなみに、私はMTに乗ってますが、ATは怖いです。慣れの問題かもしれませんが。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:ヨシ 車種名:ファミリアSワゴン後期スポルト20 投稿日:2004/05/05(Wed) 23:10
こんばんは
どっちが安全かと言われても難しいですね。
車の全体のバランスとかも関係してきますしね。
たしかにMT車だと常に手は動かし、エンブレも良く効くので、常に運転には気を使います。
AT車だとDレンジに入れていれば、アクセルとブレーキだけでハンドルを握っていれば良いだけ
ですから、気は分散されやすいと思います。
MT車だと下り坂でも低ギアにしていれば速度は上がる事はなく、ブレーキも軽めにいけますが、
AT車だと逆にどんどん加速していき、ブレーキが強めになるので、エンブレが弱いATのほうが
パットは減りやすいです、ブレーキ回数が多いですので。
加速性ではMTのほうが良いです、ATだとコンピューター任せですので、思いっきり踏み込んで
コンピューターが次のギアに切り替えると言う働きが遅いですので途中で加速が衰えます、MTだ
と自分の好きなベスト回転の時に切り替えられますので、どんどん加速出来ます。
どっちが安全かは運転する人次第だと思いますよ、常に手と足を動かして気を運転に集中するか、
楽して運転するかの違いだと思います。
だからMT車に乗っていた人がAT車に乗ると眠たくなると言う意見もあります。私も元MT乗り
です、今はセミATです。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:ヨシ 車種名:ファミリアSワゴン後期スポルト20 投稿日:2004/05/05(Wed) 23:17
私の場合は常にMレンジにしています、マニュアルモードですとキックダウンが働きませんので、
常に手動ギアにしています、停車時は2速にしています、2速にするとクリープ現象が弱くなりま
すので。
でも私の車は坂道発進が必要です、Mレンジにすると上り坂で停まるとサイドブレーキをかけない
と下がってしまいます。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:ryu 車種名:DC2 インテグラ TypeR 投稿日:2004/05/06(Thu) 00:11
こんばんは。
AT、MT共々同じ車ですので、みなさん仰ってる様に結局は運転者の注意力や安全意識なんで
しょうね。
ただ、先月1ヶ月間AT車に乗ってたんですが、左足は暇だし、眠くなるし・・・って感じで
した。一応減速時にはシフトダウンしてましたが。
普段からMTでも減速時はシフトダウンしてるんですが、やっぱりATはエンブレ効かないな~
とか思います。
そういった意味でMT→AT乗り換えだと怖いかなと(^^;
でもMT乗ってれば安全って訳ではないですからね。安全意識を高める必要があるのはAT、MT
変わりませんし。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:あーちゃん 車種名:今無性にコペンが欲しい 投稿日:2004/05/06(Thu) 01:11
●MT乗りの人がATに乗ると。
凄く退屈で面白くないし眠くなるし運転に集中できない。危険。
●AT乗りの人がMTに乗ると。
普段しない操作が山のようにあるので走らせるのに精一杯で運転に集中できない。危険。
となるのでは?(^^;)
第3者の立場で見ればどちらも一長一短です。
みなさんの書き込みをみてるとMT乗りの人が多いせいか
ATの方が危ない的な意見が多いですが、
(これは他の方も書かれてますが慣れによるところが大きいと思います)
これがAT乗りの人の意見になるとまた違ってくるでしょう。
以下、機械的な事は置いといて、
運転手が一番運転しやすい車が一番安全だと思います。
それはMTでもありATでもあり。ミニバンでもありクーペでもあり。
NAでもありターボでもあり。100人いれば100通り。
「自分の性格にあった車選び」をすれば良いかと。
(「好きな車」=「運転しやすい車」ではありませんので。)
自分の運転ではMTとATでどちらの方が注意力が働くか確認されてみてはいかがですか?
とか書いておきながら自分の場合はATは体が受け付けません。
これも慣れの問題でしょうけど。
走らせてると必ず睡魔に襲われます。
さらにブレーキ踏んでないと勝手に車が動くんですよ?(爆)
もー怖くて怖くて(笑)
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:ゆだっち 車種名:インテグラ 投稿日:2004/05/06(Thu) 14:36
自分もMTの方が安全じゃないのかなぁっと思います。
その理由は携帯電話です。
MTだと左手はギアチェンジをするので使えませんが
ATだと左手はギアチェンジをしないので何もしないと思います。
だから、携帯でメールをしたり、電話をしたりするんだと思います。
MTでも何とかすれば携帯を使えるという人も居ますが
あまりそういう気は起こさない人がおおいのではないでしょうか
危険を冒してまで使いたくないですし(^^;
最近は運転してる時、判断が遅い車など、携帯電話で通話中なんて
非常に多い気がします。(特にワゴン車の女性・・・全員とは言いませんが・・)
道路交通法(でしたっけ?)で携帯電話の対策がなされてますが
本当に取りしまわれてるのか疑問です。
先日知り合いの方がAT車で追突事故を起こしてしまい、
その原因が携帯電話で話をしていてブレーキを踏んでいたつもりが
緩んでしまった結果でした
でも最終的にはみなさんが言ってるように
その人の注意力なのでしょうが
自分にはMTよりATの方が注意力を散漫させる要素が多いのではないかとは思います。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:たける 車種名:インプレッサ WRX STi-LTD 投稿日:2004/05/06(Thu) 19:33
基準が難しいので、どちらが安全・危険ということは結論出せないと思いますよ。
私は、あーちゃんさんの意見に賛成です。
やはり「慣れること」と「安全運転に対する意識」が最も肝心な事です。
最近はどうかわかりませんが、ATが世によく出回りだした当初は、
クリープがある分だけ、AT車のブレーキはMT車よりもよく効くように
作ってあったと聞いた事があります。ペダルが大きいのもしっかり踏めるようにですね。
(別にMT車のブレーキ性能を落とす理由がないので、今もそうなのかわかりません)
このペダルの大きさを考えると、両足で思い切りブレーキを踏む事ができる、
AT車の方が、「制動距離」を考えた場合にMT車よりも「安全」かもしれませんね。
(これもあるひとつの基準に従って比較した場合なので、これが全てではありません)
★携帯電話
道交法で罰則があるとかないとかに関わらず、運転中の操作・通話はしません。
とてもじゃないですが、通話中は運転に対する集中力を維持する事は不可能です。
人をはねてしまってからでは遅いです。
取締りが少ないのは、K札の方が追いつかないからでしょう。
上の方の友人のように、事故したときに携帯を使っていたという事実がわかると、
より罰則が厳しくなるんじゃなかったかな?
というより、もっと厳しい罰則にしてもいいくらいですよね。
飲酒運転と同じように。30万円とか。
飲酒運転が減ったように、携帯しながらの運転も減ると思うんだけどな。
(いいすぎかな?)
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:みちる 車種名:ユーノスロードスター 投稿日:2004/05/06(Thu) 19:38
MTはスポーツ系が多いですからブレーキとかも良く効くから、やっぱり安心して乗れますよ
ね。あとエンジンブレーキの恩恵は絶大だと思いますよ。
たまにAT乗ると、自分は慣れてないせいかATだとアクセルとブレーキ踏み間違えそうになる
ことありますね。
まぁ、事故る人は何乗っても事故るし、事故しない人は何乗ってもしないし、要は気の持ち
ようじゃないでしょうか?もし、どっちか片方と聞かれたら自分はMTを推します。
[Res: 3917] Re: MT、AT
投稿者:潤 車種名:オデッセイ 投稿日:2004/05/07(Fri) 00:24
皆さん、アドバイス有難うございます。AT、MTは余り関係なく、安全運転に対する意識が重
要と言うことですね。
でも、運転を楽しむならMTの方がよさそうですね。
カテゴリー:運転の上達、テクニック
車の勉強に役立つ物
オートメカニック
車のメンテナンス、構造、車用品の取り付けなどに詳しくなれます。
KYB 油圧ジャッキ
車のタイヤ交換、下回りの作業・点検の時に威力を発揮するのが
KYB(カヤバ)の油圧ジャッキです。
車に付属のジャッキと違い軽々と車を持ち上げることができます。