タイミングベルトについて 2
[9884] 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:三菱太郎 車種名:ミニカ 投稿日:2005/12/13(Tue) 23:29
一般にタイミングベルトは、10万㌔で交換となっているのでしょうが(実際カバーに10万㌔
で交換時期と書いてありますので)、実際の所はどうなのでしょうか?
人によってはよく飛ばす人なら早めに変えたほうがいいときいたり、昔の車と今とでは違う
素材を使っているので、一概に10万㌔で即効交換とは言わないと聞いたり・・・
まぁ、いずれにせよ、10万㌔行く直前に交換しなければいけないのでしょうが、普通自動車
より軽自動車の方が劣化が激しいなんて事あるんでしょうか?
本日のような吹雪で寒い早朝や深夜に通勤で車を使っていると、ふと不安にかられます、
しかし10万㌔まで確実にもつのであれば、できればあと7千㌔はいけるので、来年へ持ち越
したいのが本音です。
※年式は平成6年度です。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:ユキ 車種名:GTO 投稿日:2005/12/13(Tue) 23:53
10万キロ確実に持つという保証はありません。
切れてしまえば、交換以上に費用がかさむことになるは確実です。
エンジンが壊れ、事故を起こし、車が壊れ、人を傷つけ、道路を渋滞させ・・・
そういったことになる可能性は少なくありません。
切れてからでは遅いのです。
遅かれ早かれ交換するのであれば、早いうちに交換することをお勧めします。
15万キロ乗るつもりであれば、7.5万キロで交換してもいいでしょうし、20万キロ乗るつも
りならば7万キロずつ交換してもいいでしょう。
ささくれが目立ってきたり、亀裂が入ったりしているのであれば、即交換ですね。
普通車と軽で劣化の具合が違うとかはあまりないと思います。
普通車はトルクがある分、普段の回転が低く済み、軽は回転が高くなっていることも多くあ
ります。
それに、材質や強度もエンジンに合うような物が採用されているはずです。
定期的なチェックと推奨時期の交換が大事ですよ
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/14(Wed) 03:52
タイミングベルト交換時期・・・ 実は私も悩んでいます。
私の車も三菱太郎様とほぼ同じ年式で今7万Kです。タイミングベルト切れるとエンジン壊れると
か・・・書いてあるし・・・。大丈夫なものもあるらしいですが・・。
タイミングベルト切れると車壊れます!!って書いて欲しいものですね。
他のサイトで18万Kもったのが最高なんて目にしたことが有りますが・・・。自分の車が何処ま
で持つか保証は無いですね。
車検時期も気になりますね。半年後が車検ならもたせたいと普通は考えるでしょうし・・・。
しかし、タイミングベルト切れると・・・。車は運良く廃車にならなくてもレッカー移動や他の
車に迷惑がかかる。それを考えると・・・考えて考えてしまいます。
メーカーに持って行って判断して貰うのが1番良いと思いますよ。
車を乗り続ける気があってメーカで交換時期言われたら即交換の予約をしましょう。
代車の予約や休日作業の交渉もした方が良いかも知れません。
お節介な書き込みで申し訳ありませんでした。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:マッスルゴリラ 車種名:ランサーエボリューションIV 投稿日:2005/12/14(Wed) 11:57
ここには久しぶりに顔を出しました。
三菱太郎さんは初めましてですね。
さて、タイミングベルトの交換時期についてですが、普通車だから軽自動車だからと言うよ
りも車種によってかわるという方が正しいかと思います。
エンジン内にタイミングベルトがあるわけですが、中には微妙にベルト類に干渉しやすいエ
ンジンがあるんですね。
私が乗っているエボのエンジンはまさにそれにあたるわけで、エンジン自体には10万km
で交換してください
とは書いてますが、実際は5万kmを超えると危ないとも言われています。
その情報を知ったのが比較的遅かったので私は8万kmで交換しています。
ベルトが切れるとエンジンは確実に死にます。
新しいエンジンをつむくらいなら別のクルマを買った方が確実に安いですし。。
ミニカのエンジンの値段は知りませんが、50万くらいかな?
ベルト交換は約10万くらいなので差は歴然ですよね。
というわけで、タイミングベルトが切れたら廃車同然です。
未来さんもおっしゃってる通り、オイル交換などのついでに一度ディーラーで見てもらうの
が手だとは思いますが
ただ、ベルト類に関しては症状が見えてなくても急に切れることもあるので必ずしも安心と
は言えません。
キュルキュルと異音などがしてたら即交換時期でしょうけど。。
あとはどれくらいの時期まで乗るかでしょうね。
耐久性が二倍ほどある強化タイミングベルトというものもありますが、
乗っても20万kmくらいでしょうから普通のタイミングベルトで良いと思います。
とまぁ驚かせる話ばかりでしたが、10万km以下の時点で実際にベルトが切れたという話
はほんの少ししか聞いたことがありません。
あまり神経質にならないほうが良いと思いますが、もちろん切れないという保証もないので
早い時期に交換するほうが賢明かと思います。
同じクルマでも長持ちするエンジンとすぐにダメになっちゃうエンジンがあるので。。
あっ、ちなみにタイミングベルトを交換する時に
サーモスタット、ウォーターポンプ、シール クーラントは一緒に交換しておきましょう。
後々交換しようとしたらまた工賃がかかってしまうので一緒にやると安いです。
また私に答えられるようなことならお答えしますので。。
これからもよろしくお願いします。。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:ビオレU 車種名:チェイサ 投稿日:2005/12/14(Wed) 12:22
>>ベルトが切れるとエンジンは確実に死にます。
バルブを打たない設計の車だとベルトの張りなおしのみで復旧できますよ。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:マッスルゴリラ 車種名:ランサーエボリューションIV 投稿日:2005/12/14(Wed) 14:29
>三菱太郎さん
ミニカはたしか二種類エンジンがあったかと思いますが
いずれもバルブやピストンを打つタイプなので切れたらアウトです。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/14(Wed) 15:00
マッスルゴリラ様 済みません教えて下さい。
未来のダイハツミラ:型式E-L200Sは如何でしょうか?
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:マッスルゴリラ 車種名:ランサーエボリューションIV 投稿日:2005/12/14(Wed) 18:26
>未来さん
様なんて丁寧すぎて緊張しますので普通にさん付けでいいですよ^^
さて、ミラですが、現在私が持っている知識ではわかりかねます。
調べれば明日にでもわかるかと思いますので
明日までお待ちいただいてもよろしいでしょうか?
知っている方がいらっしゃったらフォローお願いします<(_ _)>
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:ryu 車種名:インテグラ 投稿日:2005/12/14(Wed) 18:31
以前21万キロ無交換の車を見たことがあります。車に無頓着な人で彼方此方ガタがきてまし
て変な音がしていました。
流石に補機ベルトは切れて交換したようですが。
不安抱えて乗るよりは早めに交換して安心して乗るほうが精神的にも良いとは思いますが
ね。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/14(Wed) 19:41
マッスルゴリラさん 宜しくお願い致します。
>さて、ミラですが、現在私が持っている知識ではわかりかねます。
>調べれば明日にでもわかるかと思いますので
>明日までお待ちいただいてもよろしいでしょうか?
誠に申し訳御座いません。何卒宜しくお願い致します。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:三菱太郎 車種名:ミニカ 投稿日:2005/12/15(Thu) 00:12
皆様方のご丁寧なお答えに感謝いたします。m(--)m
一応今現在94000㌔に届くか否かといった状態で毎日通勤にガンガン使っております。
私のミニカはなぜか寒い時の方が絶好調みたいで、以前にこの掲示板で一度ファンベルトや
ウォーターポンプについて(その時は異音がしてたので)ご相談申し上げたのですが、オイ
ル交換(フラッシング&エレメント同時交換)した後に、知り合いに、ファンベルトの根元
(ここがウォーターポンプでしょうか?)に油か何かは解りませんが、霧吹きみたいなもの
で吹き付けて(かなりの量でした)貰って、ちょっと気温が下がり始めた頃、何と異音が完
全に止まりました。
最初はウォーターポンプ交換しなきゃならないならタイミングベルトも交換だな~って感じ
だったのですが(その他にもドライブプレートも悪くなってます)、車検が来年の12月な
ので今現在異音がしなければ、もうちょい走らせようと思っていました。
ですが、皆さんの書き込みを見ていると、ちょっと・・やばいのかなぁ、という気持ちも出
てきたので検討してみます。
色々ありがとうございます。ミラに乗ってらっしゃる未来さん、70000㌔代はまだまだいけ
るんじゃないですかね(^^)私のミニカは94000㌔へ突入中でございます。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/15(Thu) 03:23
未来の思い・・・。タイミングベルト
タイミングベルトは普通駆動時間で寿命は算出されるものと考えます。ベルト関係は大概そうでし
ょう。
10万キロで必ず切れるとは言えない・・・ 多分設計上は12万キロとか、それ以上で設計され
ていると思います。一般的に自動車の設計上の安全率は3と言われています。
この3で設計されていれば・・・ 30万k持つ様に設計されている・・・?
多分違いますね。タイミングベルトは消耗品ですから15万キロ程度で設計されている可能性が高い
と推測します。
しかし、これは一般的なお話。普通の道を普通に運転した場合かつ10年までの話。
急発進、急加速・・・急ブレーキな運転は部品の寿命を短くしてしまいます。また急な坂道やでこ
ぼこ道、急カーブ等も部品の寿命を短縮する要因になります。
物には寿命が必ず有ります。特にゴムは経年変化してしまいます。
未来は通勤で毎日、日光のイロハ坂より急な峠道を通ります(カーブの数は10程度で少な
い)。道には滑り止めのガタガタがつけてあります。坂道&ガタガタ・・・車に良い筈は有りませ
ん。
ドライブシャフトブーツも寿命は10万k・10年と言われていますが・・・未来のドライブシャフ
トブーツは先日両方破断してしまいました。ドライブシャフトブーツの破損で直ぐに車は壊れませ
んが処理しないと・・・ベアリング&シャフトまで交換しないと直らないことになる様です。
ブーツが寿命ならベルトも・・・・可能性は有りますね。
でも未来は次の車検来年ですが・・・ベルトは交換しない予定です。次の車=会社の人の車(Hの
ドル箱)を売って貰う計画をしています。ニヤリ!!
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:マッスルゴリラ 車種名:ランサーエボリューションIV 投稿日:2005/12/15(Thu) 10:17
>未来さん
お待たせしました!
ダイハツミラ:型式E-L200Sですが、エンジンの種類が5、6種類あるのですが
すべてタイミングベルトが干渉するタイプなので三菱太郎さんのミニカや私のエボと同じく
切れたらアウトのタイプです。
まだ7万kmみたいなので十分余裕はありますよ。
それよりもマメなオイル交換をしっかりしていたらエンジンは長持ちします。
ミラも会社の人から売ってもらう予定のクルマも大事に乗ってあげてくださいね^^
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/15(Thu) 12:29
マッスルゴリラさん 有難う御座いました。
>ダイハツミラ:型式E-L200Sですが、エンジンの種類が5、6種類あるのですが、すべてタイミ
ングベルトが干渉するタイプなので三菱太郎さんのミニカや私のエボと同じく切れたらアウトのタ
イプです。
残念な結果ですが・・・。凄く役に立ちます。
多くの車はNGと言うことですね・・・信じられない!!
ところで10万k以前にタイミングベルト切れたらメーカは保証してくれるのか気になります。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:たける 車種名:コペン 投稿日:2005/12/15(Thu) 18:38
未来さん、マッスルゴリラさん、勉強になります。
そこで、更に便乗質問なのですが、
・タイベルが干渉して切れる。
・タイベルが切れて干渉する。
・タイベルが切れてエンジンがだめになる。
・干渉した結果エンジンがだめになる。
具体的にはどういう現象が起こるのでしょうか?
私は、タイベルが切れるときというのは、ピストンの運動と
バルブのタイミングが狂って、ピストンがバルブに直撃し、
バルブ粉砕⇒シリンダー内が金属だらけ⇒もうぐちゃぐちゃ。
という風にエンジンがだめになるものだと思っていたのですが、
「ベルトが干渉してだめになる」
「(干渉せずに)だめにならないエンジンもアル」の部分が
理解できてないみたいなのです。
お教えいただけませんか??
ちなみに、コペンのJB-DETはタイミングチェーンなので、交換不要だとか。
ホントに永久的に交換不要なのかな。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:11
たけるさん。おはよう御座います。
軽自動車ではスバル車のように、切れてもバルブと緩衝しない構造のエンジンもあります。と言
うのを目にしたことが有ります。本当かはメーカーに確認願います。他には車種によって・・・イ
ロイロ有るようです(外車を含めて)。
>という風にエンジンがだめになるものだと思っていたのですが、
私も同じように想像しています。
>「ベルトが干渉してだめになる」
これは、ベルトの1部がどこかに接触していて(干渉して)ベルトがその影響で寿命が標準より短
いと想像しています。
>「(干渉せずに)だめにならないエンジンもアル」
バルブの下限位置がピストン上限位置より高ければ、バルブとピストンは基本構造が破断しない限
りエンジンが駄目になることは無いと思います。
>JB-DETはタイミングチェーンなので、交換不要だとか。ホントに永久的に交換不要なのかな。
チェーンなら絶対交換不要とは言えないと思います。切れた例も他のサイトで見ましたし・・・自
転車のチェーンの切れたのは数回見た経験があるので・・・。
私は車は素人なので嘘の記述もあると思います。間違っていたら御免なさい。最終的な判断はご
自身で確認願います。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:マッスルゴリラ 車種名:ランサーエボリューションIV 投稿日:2005/12/16(Fri) 10:36
>たけるさん
お久しぶりです。以前遊びに来ていたときからお名前はよく拝見していました。
当時はインプ乗りだったのでエボとの違いを知るのにとても参考にしていました。
>具体的にはどういう現象が起こるのでしょうか?
たけるさんの推測であってると思います。
タイミングベルトはクランクシャフトやカムなどを動かすものなのでこれでバルブも動きま
す。
ベルトが切れるとがこれらが勝手に動き出す→ぶつかりあって破損って感じです。
ということでベルトが干渉して壊れるというのは表現に誤りがありましたね。すいません。
エボは普段から微妙にベルトに何か(詳しくはわかりません^^;)が軽く干渉してるみた
いで切れやすいそうです。
私もベルトが切れて無事にいられるエンジンは見たことがないので詳しい設計はわかりませ
ん。
結局ベルトがクランクシャフトやカムを動かしているので
ベルトなしでも動くタイプってことなんでしょうかね?
それなら切れてもクランクシャフトやカムにも影響がないのでピストンなども無事ってこと
かもしれません。。
でも、こればっかりは私の推測なのでなんとも・・・
>コペンのJB-DETはタイミングチェーンなので、交換不要だとか
どうでしょうね。。チェーンということは金属ですよね?
そう考えるとベルトよりは長持ちするでしょうけど、劣化というものも考えられると思いま
す。
ただ、どれくらいもつかってことでしょうね。
20万kmくらいは大丈夫ですよってことならほとんどの人が交換不要なわけですし。。。
未来さんがおっしゃるように自転車のチェーンはもちろん切れることはありますよね。
あれは雨風にさらすわけですから錆びてくるのでよけいでしょうね。
>未来さん
フォローありがとうございました。
以前の書き込みで タイミングベルトが干渉するタイプ と書きましたが誤りでした。
申し訳ございません。
また何かありましたらよろしくお願いします。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/16(Fri) 12:32
マッスルゴリラさん。こんにちは。HP拝見させて頂きました。
クランクシャフトとカムをベルトで無く、ギヤーで繋いでる構造の車種も有るようです。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:たける 車種名:コペン 投稿日:2005/12/16(Fri) 14:20
未来さん、マッスルゴリラさん、ありがとうございました。
良くわかりました。バルブとピストンが干渉しないエンジンがあるのですね~
知りませんでした。それはきっとシリンダーヘッドの形状や、
上死点のクリアランス等々、上手く設計されてるんですかね。
圧縮比との関係も有りそうですね。
さて、最近読んだとある雑誌にこんな記事がありました。
バルブをカムシャフトを使わずに電磁アクチュエーターを使って、
リフト量から開閉タイミングまで電子制御でやるっていうやつです。
これなら、ベルトどころかカムシャフトもなくなって、
エンジンの負担が減るために燃費も向上しますね。
(ロムが狂ったら一発でNGですけどね)
可変バルブタイミングも、気筒休止制御も簡単にできますね。
ちなみに、フランスのValeo社にて開発中で、
「SVA=Smart Valve Actuation」というものだそうです。
・・・車はどんどん「機械仕掛け」から、「電気仕掛け」になって行きますね。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/16(Fri) 14:40
たけるさん。こんにちは。
>バルブをカムシャフトを使わずに電磁アクチュエーターを使って、・・・
電磁アクチュエーター・・・実は考えていました。
石油ファンヒータの燃料ポンプは電磁アクチュエーターの1種ですね。
前の日曜に石油ファンヒータを修理していて 今回のレスをしていて燃料ポンプは使えるな~~
~。と思ったりしました。
2台壊れていて1台は、燃料ポンプの分解清掃で修理完了!!
あと1台はサーミスターの不良で 他のメーカーので対応しようとしたらセンサーの種類が違って
いて・・・。回路変更して直しちゃいました。
ただ、サーミスターの不良のほうは今話題のアスベストパッキンが使われていまいて・・・
空けたらパッキンがばっくり割れてしまいましたので飛び散らない対策をして完了する予定です。
これまで石油ファンヒータ2台の修理に6時間程度かけていますよ。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:マッスルゴリラ 車種名:ランサーエボリューションIV 投稿日:2005/12/16(Fri) 21:18
>たけるさん
そんなものがあるんですか~。
不具合が生じなければ画期的なものでしょうね。
技術が進めば良いものに仕上がりそうですね。
>未来さん
HP見ていただいてありがとうございました。
楽しんでいただけたら何より嬉しいです。
よろしければまた遊びに来てくださいね。
[Res: 9884] Re: 軽自動車のタイミングベルトについてお伺いします。
投稿者:未来 車種名:ミラ 投稿日:2005/12/18(Sun) 14:34
スバルにTELしてタイミングベルトのこと聞きました。
ビビオはOK!!、他は車種毎に違う。
スバルも最近の車は駄目になっている車種が増えている。←残念!!
タイミングベルトの破損は5年または10万Kまでの保証らしいです。
エンジンが破損しない構造は、バルブの下限位置がピストン上限位置より高い。
5年以上経ってタイミングベルトが切れると多大な金額がかかるらしいです。
他のメーカも同じでしょうね。
タイミングベルトは蓋開けないと見えないし・・・。他のベルトで判断出来ないかな?
未来のほかのベルトは全く問題無い様に見えました。
カテゴリー:車のトラブル
車の勉強に役立つ物
オートメカニック
車のメンテナンス、構造、車用品の取り付けなどに詳しくなれます。
KYB 油圧ジャッキ
車のタイヤ交換、下回りの作業・点検の時に威力を発揮するのが
KYB(カヤバ)の油圧ジャッキです。
車に付属のジャッキと違い軽々と車を持ち上げることができます。